SSブログ

月を観るような観察

今年1月からしばらく休んでいたアレクサンダーテクニークの授業に復学した。
テクニークというと技術という日本語に置き換えられ、型にはまったものや小手先のやり方というふうに解釈されがちだが、それは本当に逆。日本語で言う技術も結局は人の日々の心身の鍛錬から培うもの。アレクサンダーテクニークも、繰り返し繰り返し気付いては忘れ、またおもいだし、そして身につけて行く。仕事や趣味でやっていることの身体の使い方をもっとうまくいくように、そしてより楽しめるような方向に持って行くアプローチの方法の一つ。一つ一つの動作が人によって同じことをしていても全然違うのはなぜだろう?そこには人間関係やその人が生きて来た環境の中で身に付けたその人のものごとへの反応の仕方がある。良い悪いでなくて、自分のそんな癖を丸ごとみつめてまずは肯定してみる。私の場合は歩くということをやってみるなかで、私は過去の膝のけがのこと、色々な連想ゲームに入って不安になってしまう癖があった。「温泉に入っているような」そんな感覚にまず入ってそこから脊椎と頭の関係性を考えてみる。そんな先生の提案で、硬くなっていた首や肩がやわらかい水のような中に骨が浮かんで動かせるようになって、そこに身体の他の部分もついてきた。両方の足の裏が地面に平均に着地している。うまくいかない原因を探そうとすると、うまくいかない方向に向かってしまう。良くなりたいという思いがあれば、本当は何もしなくても身体は良くなる方向に向かっている。自分の身体を信頼する。今ここにいればいつでも生きるエネルギーが流れてくる。自分を観察することも、他の人を理解するための観察力になることを願う。
月に願いをするようなあたたかな観察。なんて、理想ですね!これも連想ゲームだ。ともこさんありがとう!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

階段を降りる時|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。